お役立ちブログblog

blog DETAILロードノイズにはデッドニングが効果的?ノイズ対策について解説

2021年11月16日

近年はハイブリッドカーや電気自動車が普及したため、以前よりも車内に雑音が入ることが減っています。
しかし、遮音性の低い車種が完全になくなったわけではありません。

今回は、車を運転するうえで気になるロードノイズの原因を詳しく解説していきます。
対策として効果的なデッドニングについてもまとめているので、快適なドライブを楽しみたいという方はぜひご覧ください。

ロードノイズにはデッドニングが効果的?ノイズ対策について解説

ロードノイズとは

ロードノイズとは、車を走行しているときに車内に伝わる騒音などを指します。
車が停止しているときには騒音や振動などは気になりませんが、走行させると不快な音や振動が発生することがあります。

不快な音や振動を感じたまま長時間運転を続けると、脳がストレスを感じ、それが原因で集中力を低下させて運転に支障をきたしてしまうこともあります。
集中力を欠いたまま運転を続けていくと、思わぬ事故に繋がることも考えられるため、対策はきちんと行っておくべきでしょう。

ロードノイズの原因

ロードノイズは、車が走行する際にタイヤと路面の摩擦によって発生した振動が、サスペンションをはじめとする車内のいろいろな部品通してボディに伝達されることによって発生します。
高速で車を走行させると、「ガガガ」とか「ギギギ」などと大きな音がしたり、体に大きな振動が与えられたりすることもあります。

高速道路などでは異常なきしみ音が発生することもあり、そのまま車が壊れてしまうような恐怖を感じる方も少なくないのではないでしょうか。
しかし、高速走行中にはタイヤと路面に強い刺激が起きるため、かなり大きな騒音が発生するのは珍しいことではありません。

ロードノイズはデッドニング加工で軽減可能

不快なロードノイズは、デットニング剤を使用することで軽減させることが可能となっています。
デットニング加工を施すことで、「制振性効果」「遮音効果」「吸音効果」が得られます。

以下に、それぞれの効果を詳しく解説します。

制振性効果

ブチル素材のデッドニング剤を鉄板部分に張り付けることにより、制振性を高めることができます。
ロードノイズは車内の振動によって起こるものなので、制振性は非常に大切な要素だと言えるでしょう。
根本的に振動の共振を抑えられれば、ロードノイズを大幅にカットすることができます。

遮音効果

デットニング剤は、車内に騒音を入りにくくする遮音効果を持っています。
そのため、高速道路などで「大きな音が聞こえるのが気になって運転しにくくなる」という環境を回避できます。

特に大きな音を立てやすいバイクや大型トラックなどが近づいてきたとき、騒音を跳ね返す効果が期待できるため、ストレスをためずに運転できるでしょう。

吸音効果

デットニング剤は、車内に発生した音や振動を吸収する効果も持っています。
運転中に不快な思いをするのは、車外からの音だけが要因なわけではありません。
車内で起こる音や振動を吸収することにより、運転中のストレス軽減に繋げることもできます。

デッドニング加工を行うべき5つの施工箇所

デッドニング加工を行うべき施工箇所を5つ紹介します。
ロードノイズが発生しやすい箇所を狙ってデッドニング加工を行うことにより、高い効果を得ることができます。

1.タイヤハウス

お伝えしている通り、ロードノイズはタイヤと路面に摩擦が生じることで発生します。
そのため、まずは車の足元であるタイヤハウスから対策を始めましょう。
タイヤハウスのデッドニングを行うと、ロードノイズが発生する原因となる箇所に伝わる微細な異音を、先んじて防ぐことができます。

2.フロア部分

車の足元を対策したら、次にフロア部分の対策をしましょう。
タイヤと路面の摩擦による振動や騒音は、タイヤハウスからフロア部分に響いてきます。
そのため、フロア部分のデッドニングはとても有効です。

3.ルーフ

車のルーフの鉄板は、フロア部分よりも薄く振動が伝わりやすい構造になっています。
ルーフにデッドニング剤を張ることにより、鉄板が震えることを抑えられます。

ルーフへのデッドニングは、雨の日も大きな効果を発揮してくれます。
ルーフ部分のデッドニング剤が、雨が降った際の雨しぶきの音も抑えてくれます。

4.ドア

ロードノイズは車の足元からドアにも伝達されるため、ドアのデッドニングも有効です。
ドアに吸音剤を張れば、車外からの騒音も吸収して車内に伝えにくくしてくれます。
また、制振材があれば振動を抑制することができます。

5.ボンネット

ボンネットの裏側にデッドニング剤を張りつければ、うるさいエンジン音を軽減させることができます。
特にディーゼル車には有効です。

まとめ

大事故にもつながりかねないロードノイズは、デッドニング加工で大幅に軽減させることが可能となっています。
デッドニング加工を施すことにより、車内に伝わる振動を抑えたり、外部から入ってくる騒音を吸収したりすることができ、走行時のノイズを抑えることを可能にしてくれます。

快適なドライブを楽しむためにも、ロードノイズ対策を行うのはとても重要なことです。
当社では、ロードノイズでお悩みの方の相談に乗って、車の状態に合わせて完璧な対策をとることが可能なので、どうぞお気軽にお問合せください。
見積り・相談にも対応しております。

オートサービスナカヤマの整備・メンテナンスはこちら

関連記事

  • エレメント交換とは?定期的に行わないとダメな理由エレメント交換とは?定期的に行わないとダメな理由 エンジンオイルは、長く使うほど汚れてきます。その汚れをろ過して、オイル機能を復活させるのが「エレメント」です。エレメントに溜まった汚れを放置しておくと、エンジンにダメージを与えてしまいます。信頼できる専門業者に頼んで、定期的にエレメント交 […]
  • 3ナンバーと5ナンバーの違いとは?定義・見分け方・維持費を解説!3ナンバーと5ナンバーの違いとは?定義・見分け方・維持費を解説! 車の話題で、「3ナンバー」や「5ナンバー」という言葉を耳にしたことはないでしょうか。 「3ナンバーの車は大きくて、5ナンバーはそれより小さいイメージがある」 「3ナンバーは維持費が高そう」 このように思われている方も多いかもしれ […]
  • エンジンのかかりが悪い原因は?予防法と対処法をチェック!エンジンのかかりが悪い原因は?予防法と対処法をチェック! エンジンは車の心臓部であり、人間と同じように長く使用していれば老朽化が進み、いずれ正常に作動しなくなってしまいます。 ただし、老朽化以外にもエンジンがかりにくくなる理由はいろいろあります。 今回は、車のエンジンのかかりが悪くなる原因と […]
  • アイドリングストップ車のバッテリー交換方法と注意点アイドリングストップ車のバッテリー交換方法と注意点 燃費効率やCO2排出削減に貢献するといわれているのが、「アイドリングストップ機能」です。ですが、バッテリーへの負荷が大きくなるデメリットがあります。アイドリングストップ機能がついている車種には、専用のバッテリーが必要です。 この記事では […]
  • スタッドレスタイヤが雨に弱い理由とは?スタッドレスタイヤが雨に弱い理由とは? 雪道やアイスバーンで頼りになるのが、スタッドレスタイヤ。 ドライコンディションの路面でも走れますが、万能ではありません。 特に、雨の日は注意が必要です。 この記事では、スタッドレスタイヤが雨や濡れた路面に弱い理由を解説します。 […]
  • サフェーサー とはサフェーサー とは サフェーサーとは、塗装をする表面に施す下地塗料のことです。 どんな場合にサフェーサーが必要になるのか、サフェーサーの役割とその効果、サフェーサーを塗るときにどんなサフェーサーを選べばよいか、その塗り方など、わからないことがたくさんあ […]